2018-01-01から1年間の記事一覧
前編の記事では、自己肯定感が低い親が子供の自信を低下させてしまうメカニズムについて解説しました。後編の今回は、自己肯定感を高めていく方法、物の考え方について書いていきたいと思います。
うちのギフテッド児が幼稚園時代にどんな学習をしていたかの記録です。
「努力できる人」にとって、自発的にものを考えたり、行動を起こしたりする上で必須の「自発性」は、育児や教育の中で伸ばしていくのが特に難しい代物です。そこで今回は、「自発性」の特殊性と、我が子の自発性を伸ばすための上手い関わり方について書いて…
ボルダリング育児をしていく上で親の知識や経験は必要ない理由の説明と、「事前に知っておくとより捗る」と思うボルダリング知識の紹介。
うちのギフテッド児ケイには、映像記憶能力があると思っています。今日はこのケイの特殊能力に気づいた経緯ついて書いていきましょう。
うちの子ケイが受けたWISC-IV知能テストの様子や結果、発達専門医の診断などについて書いています。
「子供にやる気が感じられない」という親の思いから発生する習い事ストレスに苦しんでいた私が、ボルダリングに救われた理由を解説しています。
努力の才能を育てる上で基本となる「褒める」ことについて、良い褒め方と悪い褒め方を解説しています。
うちのギフテッド児ケイが、発達外来を受診することになった経緯。
努力の才能を育てるために、まずその実体の理解が必要になります。ここでは努力の才能がつまるところどんなものかを解説しています。
育児において「努力できる子」を育てる重要性を解説しています。
当ブログ「努力の才能の育て方」のコンテンツと管理人についての簡単な説明